企業情報

ご挨拶

弊社は福井県の名物で「空弁」に火をつけた押し寿司「焼鯖寿司」を2003年から福井の焼鯖寿司メーカー各社様の依頼を請け、15年間作り続けました。その経験とノウハウを生かし、福井名物の焼鯖寿司から地域の食材や伝統食、日本の文化「味噌」とコラボした身近に親しんでいただける押し寿司作りを目指しております。

現在北は北海道、南は九州と専門性や地域性を生かし、製造や販売に特化した子会社を有し、効率的な運営とリソースの無駄を省き全体のパフォーマンスを向上させております。

グループの中心「株式会社源兵衛」では職人が1枚1枚鯖にじっくりと下味を施し、焦げないよう細心の手焼きにこだわり、寒い時期に冷えても柔らかい少し甘めの酢飯を開発し、各子会社に供給、全国同じクオリティーの商品に仕上げております。

これからも外部環境変化に対して、柔軟に対応できる体制を構築し、皆様のお側に寄り添うお寿司作りに挑戦してまいります。

株式会社ジェイ・ティ・エフ

代表取締役 小笠原輝彦

会社概要

会社名
株式会社ジェイ・ティ・エフ
代表者
代表取締役 小笠原輝彦
所在地
愛知県常滑市晩台町50
資本金
1,550万円
事業内容
押し寿司の販売および企画
設立
平成22年6月
従業員数
10名
主な取引先
三越伊勢丹・阪急阪神・大丸松坂屋・京阪百貨店 他全国百貨店
サービスエリア・メディア催事・企業催事・OEM先多数
主な取引銀行
三菱UFJ銀行常滑支店
関連会社
  • 株式会社源兵衛
  • 株式会社おおえど源兵衛(東京)
  • 合同会社おおさか源兵衛(大阪)
  • 合同会社ひだ源兵衛一宮工房(愛知)
  • 合同会社つくしの島源兵衛(大分)
  • 尾張源兵衛(愛知)
  • 合同会社おおいた源兵衛(大分)
  • 合同会社田村長源兵衛(福井)
  • みちのく源兵衛(宮城)
  • 合同会社函館源兵衛(北海道)

沿革

2003年5月
焼鯖寿司の委託加工開始
2010年6月
株式会社ジェイ・ティ・エフ設立
2010年12月
焼鯖寿司を中心に自社ブランド「源兵衛」製品の製造及び販売開始
2012年1月
福岡に九州営業所設置。九州市場拡大とつくしの島源兵衛ブランド販売開始
2014年5月
関西市場の充実と拡大の為、大阪営業所設置。
2014年8月
九州営業所を北九州小倉市に移転、「合同会社ジェイ・ティ・エフ九州」を設立。
2015年1月
関東市場の充実と拡大の為、東京営業所設置。
2015年3月
資本金を1550万円に増資
2016年7月
合同会社ジェイ・ティ・エフ九州をつくしの島源兵衛に社名変更。
2018年9月
株式会社源兵衛設立 寿司製造事業分離。ブランド開発・市場拡大・製造販売拠点拡大に専念
2020年3月
合同会社つくしの島源兵衛の本社を大分へ移転。寿司製造及び鯖のネタ加工を新規開始
2020年11月
福井県小浜市「株式会社田村長」と販売提携し新たな寿司部門として合同会社田村長源兵衛を設立。福井ブランド販売開始。
2021年4月
愛知県一宮市に合同会社ひだ源兵衛一宮工房設立。株式会社源兵衛の寿司製造を全面的に引継ぐ。株式会社源兵衛は寿司ネタ焼魚加工専門工場に事業分離
2021年7月
大阪営業所を合同会社おおさか源兵衛として法人化、大阪工場併設し関西市場の充実を図る
2021年12月
東京営業所を合同会社おおえど源兵衛として法人化、関東市場の拡大図る
2024年3月
北海道函館市に「合同会社函館源兵衛」設立。北海道市場販売拡大と製造拠点、ブランド開発開始
2025年2月
寿司製造と水産加工部門に特化した「合同会社おおいた源兵衛」(代表社員 足立健太)設立。つくしの島源兵衛は九州・西中国地方の販売会社と製販分離現在に至る
2025年5月
宮城県亘理にて東北ブランド「みちのく源兵衛」の立上げを応援。全国拡大販売に協力
© 2025 有限会社ジェイ・ティ・エフ
keyboard_arrow_up